スズソウブログ

2023.09.28

【その他】身近にある建築用語

かつて江戸時代における花形職業、ご存知でしょうか。
大工、左官、鳶(とび)職です。
職人と呼ばれるだけあって、
仕事の手際の良さや仕上がりの美しさに
感動と尊敬の念を覚えます。

ブログにも度々登場する
【建て方(建前)】という言葉。
建物の骨組みを建てる作業を指します。
この【建て方】は、建前、上棟…さまざまな呼び方があります。
「本音と建て前」ということわざがありますが、
その起源もまた江戸時代にあり。

今日は日常に隠れた建築のことばの話をすこし。
 
大工たちが花形職業であった江戸時代中期に
京都かるた【上方いろはかるた】が誕生します。
※上方…京都や大坂を始めとする五畿内
 
京都かるたには、
・豆腐にかすがい
・糠(ぬか)に釘
 ふたつとも同じ意味ですね。
・針の穴から天井覗く
・鑿(のみ)と言えば槌(つち) 等の建築用語が出てきます。
 
世相や文化が色濃く反映されたかるたには、
建築や大工・左官・鳶職人が大衆の憧れであり、
身近な存在であったと感じることができます。
当時のかるたには大きく分けて3地方のかるたが存在しますが、
家や建築にまつわる言葉が一番多く出てくるのは、
京都のかるただそうです。
それだけ、京都の土地柄と建築は深い結びつきがあるのですね。
 
その他にも身近にある言葉で、
「束(の間)」や「こけら落とし」や「大黒柱」など
建築用語として本来の意味がありますが、
転じて別の意味を持ち、使われている言葉がまだまだあります。
皆さまも見つけてみてください。 
 
 
ちなみにスズキ総業の花形・大工たちは、
長年の知識と経験を積み、とても安心感があります!
以前に担当したお客様の住宅に、
スツールを設置しましたが、
お客様のご要望に合わせて、大工が製作いたしました。
 
補正IMG_7267
補正IMG_7263
こういった作業は、正確さが仕上がりに表れる、
まさに職人の腕のみせどころであります。
しっかりしていて、美しいです。
 
住まいに関する様々なこと、スズキ総業にご相談ください。
 
株式会社 スズキ総業
静岡県御殿場市新橋1607-3
TEL 0550-83-2415
【定休日】 日・祝・第1、3、5月曜日
【営業時間】 8:30-17:30

CONTACT お問い合わせ

どんな些細なお悩み・ご質問でもお気軽にご連絡ください。

0550-83-2415

平日・土曜 8:30~17:30
(日曜、祝日、第1・3・5月曜定休)